こんにちは!カモシカヲです。
みなさんは現在三角コーナーなるものをお使いでしょうか?
シンクの端っこに、決して控えめではないサイズで鎮座しているあいつです。
そんな三角コーナー、私は苦手なんですよね…
理由は色々あるんですが、ヌメヌメして不衛生なのが嫌なんです。
ですが魚切ったり、野菜切ったときに生ごみを捨てる場所として無いと不便なのも事実…
代わりになるオシャレで清潔感のあるアイテムは無いのか
そこで見つけたのが『山崎工業 towerシリーズ ポリ袋エコホルダー』でした。
しかもこの商品三角コーナーの代わりだけでなく、iPadスタンドやグラススタンドなどマルチに使える有能な奴でした。
それでは早速『ポリ袋エコホルダー』をご紹介していきましょう。
外観
箱すらオシャレなのがこのtowerシリーズです。


余白が多いデザインがスタイリッシュですね。
開封してみると落ち着いた白色の本体が出てきました。


カラーは2種類でブラックとホワイトです。
先っぽには滑り止めのゴムが付いています。

これがビニール袋をひっかける際に滑り止めとなります。
足を閉じればかなりスリムなので、どこにでも収納出来そうです。

足をひろげるとしっかりと安定して立ち上がってくれます。

裏には足ゴムが付いておりガタつきませんし、滑り止めになっています。

サイズ・重量
ポリ袋エコホルダーは 閉じた状態で
横14.5cm×高さ16.5cm×幅3.5cm


開いた状態で 横12.0cm×高さ16.5cm×幅9.5cm


ジェットストリームと比べてみるとこんな感じ


重さは306gです

ちなみに私は所持していないのですが、Lサイズという少し大きなサイズあります。
Lサイズは
閉じた状態で 横15.0cm×高さ22.0cm×幅1.5cm
開いた状態で 横15.0cm×高さ22.0cm×幅14.5cm
水筒やペットボトルを乾したり、大きな袋を使用したい場合はLサイズがおすすめです。
使い方
ダイソーなどで売られているビニール袋などを用意して


ポリ袋エコホルダー内側からビニール袋の口を5センチほど折り返して取り付けます。


横20、25cmの袋を使いましたが20cmはビニールを引き伸ばしながら取り付ける必要があったので、もう少し大きめの袋を使用した方が良いと思います。
ですが、25cmだと少し余裕があるので23cmくらいがジャストサイズかもしれません。
こんな感じで野菜クズや魚の内臓、アラなど生ごみを捨てる三角コーナーのように使えます。


三角コーナーと違い、どこにでも設置できるので自分のシーンに合わせて使用することが出来ます。
ジップロックも同じように使えます。
煮物や汁物を一人で移し替えることが出来るので便利ですよ

袋のサイズはLサイズを使用しています。
マルチスタンドとしても大活躍します!
iPadはこんな風に固定出来ます。


クラシルやクックパッドなどレシピサイトを見ながら調理することが出来ます。
レシピ本はこんな感じ

グラスなどを乾すことも出来ます。

食洗器非対応のグラスで重宝しています。
山崎工業 ポリ袋エコホルダーレビュー まとめ
三角コーナーの代わりに買った商品でしたが、様々な用途で使えるマルチアイテムでした。
ゴミをさっと捨てることが出来るので、キッチン周りを清潔に保つことが出来ます。
ポリ袋はダイソー等のコスパの優れたものを使える為、お財布にもやさしいですね。
ペットボトルや牛乳パックなど子供の工作で乾燥させることが増えてきたので今度はLサイズも買ってみようと思います。